♡聞く・聴く力ってどうして必要なの?♡
子どもって、思ったことは何でも言いたい!興味のあることは何でもしたい!!ほしいものは我慢できない!!! そんな自由奔放さって子どもの『イキイキした魅力!!』でも…それでは社会に適応できない…。お家の方は合わせてあげられるけど友達は合わせてくれないんですよね。社会生活を送るためには、相手の気持ちに想像力を働かせてお互いに歩み寄る必要があるんですよね。その基礎になるには『聞く・聴く力!!』
そして『吸収力!』この先、力強く生きていくために様々なことを吸収すること。自然と触れ合う、友達と遊ぶといった直接体験から学ぶこともたくさん!!そして間接体験(自分は経験してないけど経験したような気持になること)によって取り入れたものから成り立っているのですよね。小さな子どもは人の話から学んでいくのです。
もう一つ『人間関係力!』想像力を働かせて共感する力、社会生活を快適に送るには人とうまく関わっていくことが求められるのですよね。共感すること、傾聴することでお互いに相手の気持ちや考えに想像力を働かせます。相手の話をじっくり聞く(聴く)ことが大切!!
Olive~オリーブ~では子どもたち一人ひとりが言葉や身振り手振りで気持ちをゆっくりでも伝えられるよう、きちんと向き合うよう心がけています。子どもたちが話たい気持ちを大切にしています。私たち大人が人の気持ちに関心を向けることって本当に大切♡♡♡
これからも子どもたちの気持ちに寄り添い『聞く・聴く力』大切にしていきたいと思います。
愛媛県新居浜市 児童発達支援・放課後等デイサービスOlive~オリーブ~
清水
NEW
-
query_builder 2023/10/02
-
10月突入✨
query_builder 2023/10/02 -
段ボールは無限大
query_builder 2023/09/29 -
外は大雨でも元気いっぱい🤩
query_builder 2023/09/25 -
ナツノオワリ🌞🌻🎆
query_builder 2023/09/15