私たちの想い

一人じゃない大丈夫

うまれてきてくれてありがとう

Olive~オリーブ~では、将来様々な場面において可能な限り社会に適応できるよう一人一人に合った支援(手先訓練・SST等)をおこなっています。「うまれてきてくれてありがとう」の気持ちを込めて、大切なお子さまの成長を愛情をもってお手伝いさせていただきます。また、お子さまだけでなく保護者さまにも毎日を健やかにお過ごしいただけるように、育児やご家庭での様子などをご相談しやすい環境を整えています。不安や悩みを共有しながら、お子さまの成長を一緒に見守っていきましょう。

得意・不得意が異なるからこそ個々に合わせた支援にこだわります

子どもたちの発達支援を愛媛県新居浜市で取り組み、一人ひとりが自分らしい生活を送るための支援・アドバイスを行っております。Olive〜オリーブ~の名前は、太陽にむかって枝葉をつけながら伸びてゆくオリーブの様子と、子どもたちが様々なものを吸収し伸びてゆく姿を重ねて名付けました。オリーブのようにすくすくと育ち「実」を付けてほしいという想いもあります。子どもたちが将来社会の一員として個々に合った生活を送れるように、愛情を持ってバックアップいたします。発達障がい等のあるなしに関係なく、興味があることや何かを身に付ける速度、長所・短所などは人によって異なります。そのため子どもたち一人ひとりのペースに合わせ、「できること」「成功体験」を増やしていくことが大切です。これからの社会を生きていくための能力を育める児童発達支援・放課後等デイサービスを目指し、個性の異なる子どもたちそれぞれの成長を見守ってまいります。

設備や支援体制が充実した環境でのびのびと成長できるように

社会的な生活を送るためには、コミュニケーションスキルや問題解決スキルをはじめ、身に付けるべき力が多くあります。そこで、障がいを持つ子どもたちの自立した生活や就労を実現するために、手先訓練やソーシャルスキルトレーニング等を行っております。幼児から高校生までのご利用者さまを対象に、様々な場面で成功体験を重ねながら自信を身に付け、心・体力・運動能力を向上できるように支援いたします。芝生の上や砂場、プレイルーム、夏場のプールなど、様々な場所で身体を動かしながら活動できる環境が特長です。思い切り身体を動かしたり栄養を補助しながら休んだりと、それぞれの心身の状態に合わせた時間を過ごせます。目一杯身体を動かし、様々な場面で自信を持って行動できる力を身に付けられるようにサポートしてまいります。

愛情を持って子どもたちに向き合える方を募集しております

福祉サービスの中でも特に発達支援の仕事をご希望の方を募集しております。資格は持っているけど療育の現場で働いた経験はないという方でも大丈夫です。初めは「子どもと接することが好き」という想いだけでも大丈夫です。明るく仕事に取り組む先輩スタッフの姿勢を見たり指導を受けたりしながら、子どもたちにどういった支援を行う必要があるのかを学んでいただければと考えております。小学生の子どもたちをメインに、日常的な動作について訓練・指導をしたり学習支援をしたりする仕事などがあります。一人ひとりに合わせて必要なことをサポートする大変さがある一方で、子どもたちが個々のペースで成長していく様子を見守っていける事には、大きなやりがいと喜びもございます。それぞれの個性や考えを尊重しながら子どもたちを支援する楽しさを共に味わってみませんか。

近隣地域の方々とも交流しながら発達支援を行います

地域密着型の福祉サービスを心掛け、ご利用者様との関わりだけではなく、近隣地域の方々との交流にも心を配っております。そうして子どもたちが社会で暮らしていく中で、家から地域、そしてもっと大きな社会へと、少しずつ自分の世界を広げながら成長できる場の提供を目指しております。地域との関わりは保護者様にとっても大切なことではないでしょうか。育児や療育について一人で考え込むと、時にはどうしても思い悩んでしまうこともあるでしょう。地域のコミュニティーに参加したり、スタッフにお子様のことを相談したりすることで、保護者様にほっと一息つける時間をお過ごしいただければと考えております。子育てを一人でする必要はありません。共に手を取り合いながら、お子様の成長を一緒にサポートしていきましょう。

毎日の暮らしをより楽しくできる福祉支援を目指しています

子どもたちが笑顔で毎日を過ごせる未来を育むために、手先訓練やソーシャルスキルトレーニングをメインに発達支援を実施中です。お子様の成長はそれぞれ異なるため、保護者様とお子様の気持ちや考えも大切にしながら一人ひとりに合わせた支援を行ってまいります。まずは小さなことからであっても様々な経験を積み、成功体験を重ねることで「できた」という実感と「これならできる」という自信を得られるようにサポートいたします。例えばハサミや絵筆など、何かを使うときには力の加減が必要になります。実際に身体を動かしながら力加減について学び、身の回りのことを自信を持って積極的に行うためのスキルを磨けるようにお手伝いしております。